ハイローで商材は役に立つのか part2

 前回に引き続き、「ハイローで商材は役に立つのか」ということをテーマに書いていきます。前回は商材がどの程度価値があるのか、ということについて書きましたが、今回は商材にはどういうタイプのものがあって、購入するのであればどういうタイプのものにしたほうが良いのか、ということについて書いていこうと思います。

 

購入する価値のある商材のタイプについて

shozai2_2

 基本的に、商材を購入する目的は勝率を向上させることだと思います。ハイローにおいては、勝率60%あたりが勝ち組になるためのハードルでしょう。目をつぶってエントリーしたとすればハイかローなので勝率は50%ですが、これを相場観やなんやらを駆使して10%引き上げられるかどうかが鍵となってくるわけです。

 この目標を達成するための方法として、商材はざっくりと2種類の要素に分けられます。①エントリーシグナルを提供するもの②相場観を養うものです。

 ①のほうはいつエントリーすればいいかを教えてあげるので、それに従って機械的にエントリーすれば勝てますよ、というもの。②のほうは相場の見方を教えるので、その相場観に従って自己裁量でエントリーして下さい、というもの。

 果たして、どちらの要素が大事なんでしょうか?

 一見、①のほうが何も考えなくていいし、簡単そうで良いように見えるかもしれません。しかし、①だけの商材は絶対に避けたほうが良いと、私は思います。

 「①の商材では稼げない」と断言はしませんが、間違いなく相場観は養うことはできません機械的にシグナルに従うだけですから。そして、そういう商材の場合、一時期は良くてもすぐに使えなくなるということが多々あります。(私自身、FXの商材で散々そういう経験をしました。)

 相場というものは状況に応じて変化するものです。ある期間に使えたものがある期間には使えなくなる、ということなんて日常茶飯事です。


shozai2_1

 商材にはまってしまう人というのは(かつての私もそうでしたが・・・)、王道のサインというものがあって、それさえ知ってしまえば確実に儲かるという思考を持っています。しかし、永遠に勝ち続けられる機械的なサインというのは存在しない、というのが現実です。

 そうではなくて、こういう状況のときにはこのサイン、こういう状況のときにはこのサインというような形で、全体の相場観を養わなければ勝ち続けることはできないんです

 そういった相場観を養うためには、「①のタイプの商材ではなく②のタイプの商材を選ぶべきだ」というのが私の結論です。

 私が見た限り、ハイローの商材では①のタイプの商材が圧倒的に多いうえに値段が高いものが多く、なかなか良さそうなものがないというのが率直な感想です。(あくまで販売ページを見た感想なので断言はできませんが、販売ページを見れば商材の大まかな考え方というのは分かるつもりです。)

 商材を使おうと思っているのであれば、こういった観点で選別してみることをお勧めします。


ハイローの商材にこだわる必要はないかもしれない

shozai2_4

 さて、ここまで商材を購入する目的は相場観を身に付けるためにしたほうが良い、ということを書いてきました。この目的を達成するには「何もハイローの商材にこだわる必要はない」とも言えます。

 基本的なチャートの見方や分析の仕方、そういったお作法ともいうべきところを身に付けるのであれば、むしろ豊富に商材があるFXのもののほうが内容的に優れているものが多いかもしれません。(個人的にハイローよりもFXの商材に詳しいので、あくまで管理人の主観的な意見ですが。)

 もちろんハイローをやるうえでは、ハイローに特化した商材のほうが使い勝手がいいに決まっていますが、ハイローから始めて将来的にはFXにも挑戦してみたいという人であれば、ハイローだけではなくFXの商材で勉強してみるというのもアリだと思います。


まとめ

shozai2_3

 2回にわたってツラツラと書いてきましたので、商材に関する管理人の考え方をまとめておきます。かつてFXの商材コレクターだった管理人の考えなので、少しは役に立つのではないかなと思います。商材を探す際の参考になれば幸いです。

  • 商材は「正しい相場観」を「短時間で」身に付けるためのもの
  • 「正しい相場観」で勝率6割が可能になる
  • 商材を買っても「ありえない勝率」は可能にはならない
  • シグナル配信のみの商材は、相場観が身に付かないので避けるべき
  • 勝率6割を達成すれば、金管理によって継続的に利益を出すことが可能